ここ1ヵ月右奥歯の治療してて、左でだけ咀嚼していたら左首痛に左手のしびれ、嚙み合わせも悪く顎の疲労もという人が来た。
あとは顔のしびれ、1日中苦しいらしく、咳くしゃみしたら更に痛いとのこと。
まず首を上下左右動かすと痛いのと、握力を調べると左が弱いので、この2つを基準に。
まだ実際にどこが悪いのかわからないので、
頸椎下部を触らせながら握力の確認。変化なし。
頸椎上部で同様のチェック。変化なし。
左下顎で同様のチェック、握力復活。
左上顎で同様のチェック、変化なし。
左下顎がまず最優先ということがわかったので、顎をゆがませている左肋骨と左肘と右座骨を調整。
痛さが半分以下くらいになったので再度首と顎のチェック
先ほど無かった上顎が固くなっているので、右肋骨を調整。
あと、右足を上にして足を組むと握力低下が再発。
右骨盤が関係してるから止めるようにお願いを。
スマホ首すると頭痛とかありますが、この人は右足関係が体に合っていない。
だいたい痛さが消えてくれました。
ちなみにこの方は会社の同僚の紹介で来た人です、どこ行って何したらいいかわからないと言っていました。
歯の治療中だから再発はあるでしょうが貢献出来てよかった一例です、今良くなっても放置してたらまた嚙み合わせなどで再発すると思うと伝えてはあります。

お電話ありがとうございます、
自律神経専門整体 福耳整骨院でございます。